治療院開業まで
小学生のころ
・京都の自然たっぷりの田舎で、土の香り、山に囲まれた自然の中、のびのび育ちながら、当時はあまり自覚は亡かったのですが、徐々に気を感じるようになり、それが20歳前後になってから「気」であったことがわかりました。
意識すると全身をながれているものを感じ、気が流れたところは、瞬時に痛みが消えるという体験を幾度も経験しました。
中学・高校生時代
・出会うべくして出会った本屋で見つけた、気の本、雑誌を読み始め、病弱だったため、病気の存在理由を求めて、精神世界・スピリチュアルなども学びながら、冷水摩擦も取り入れつつ、毎日、腹式呼吸・丹田呼吸・気功鍛錬をしていました。
・初めて、気功で治したのは私自身の母親の便秘でした。
鍼灸学生時代
・高校卒業後、鍼灸学校に通いながら、気功の本をひたすら読んで実践し、合間には、何人もの気功師にお会いして、大阪、東京の気功セミナーなどに積極的に参加しました。
・時々、断食、絶食をしながら、滝に打たれに行ったことも何度かあります。(滝行が、気を高めてくれるということではないと思います。今はしておりません。)
・公民館で、前に立って、気功を指導していました。
・時折、気功の身体への変化を化学的実験をいくつかしました。
・今後アップ予定です。
・学校卒業時に試験を受け、鍼灸の国家資格を取得。
接骨院時代
・東京蒲田の接骨院で、鍼灸治療をしながら、マッサージなども現場で学びました。
・横浜市の接骨院へ移動後、気功や様々な治療を学び、開業への準備をしました。
1997年6月
・東京、横浜の接骨院で鍼灸、治療経験を積み、1997年に横浜駅東口近くで、気功治療専門として、開業しました。
写真は、西谷気功院の開業直後のものです。
2015年6月
・より良い気の場所を求め、現在の西谷気功院の場所へ移転